【知っておこう!】セルフホワイトニングと歯科ホワイトニングの違い

【知っておこう!】セルフホワイトニングと歯科ホワイトニングの違い

「セルフホワイトニング」を行えるサロンなどの店舗をご利用のかたも多いかと思いますが、『セルフホワイトニング』と『歯科で受けるホワイトニング(オフィスホワイトニング)』との違いをご存知でしょうか?

「セルフホワイトニング=安い」「歯科ホワイトニング=高い」だけだと思っている人も多いようです。

セルフホワイトニングは数千円/1回のものがあり、歯科ホワイトニングは数万円/1回と大きく異なります。

『セルフホワイトニング』と『歯科ホワイトニング』とでは、『ホワイトニング』の意味・目的が大きく異なるりますので、価格にそれだけの違いがあるのです。

『セルフホワイトニング』では、セルフ(自分)でホワイトニングを行うため、歯の漂白成分である『過酸化水素』を含む薬剤を使用することができません。

ですので、「医療行為」にあたらない「<普段の歯みがきで落としきれない着色汚れ>を剥ぎ取る行為」を「自分で」行います。

つまり、着色汚れ(ステイン)を落とすことがセルフホワイトニングの「ホワイトニング」です。

一方、歯科で行うホワイトニングは有資格者(歯科医師・歯科衛生士)がホワイトニングを行います。

歯を白くする成分『過酸化水素』を含む薬剤を使用し、歯そのものを白く(漂白)していきます。

これが、歯科の「ホワイトニング」です。

セルフホワイトニングが「しみない」「痛くない」のは、歯に直接影響がない(白くしない)からです。

【知っておこう!】セルフホワイトニングと歯科ホワイトニングの違い

ですので、『歯を白くしたいなら歯科ホワイトニング』、『歯の着色汚れを落としたいならセルフホワイトニング』と使い分けると良いと思います。

通常の歯科ホワイトニングでは施術前に歯のクリーニングを行いますので、その際に着色汚れや自分では落とせない歯石も落としてくれます。

歯科ホワイトニングを安く受けたいと思う方は、歯科併設の『ホワイトニングサロン(デンタルサロン)』を調べてみるといいでしょう。

医療レベルの施術を、サロン価格で提供している店舗も多いようです↓↓↓

参考:東京都内で人気のデンタルサロン、ホワイトニングサロン比較

ホワイトニングの技術も日々進化していますので、勉強しておいて損はないと思います。

『白い歯推奨医院会』は、<白い歯>を応援します!

参考:歯医者のホワイトニングで知っておくべきすべての知識
キャンペーン情報

広告掲載について|白い歯推奨委員会

オススメの<白い歯>の歯磨き粉・他

■[Apivita]ホワイトニングトゥースペーストウィズマスティック&プロポリス
ギリシャ発のナチュラルコスメブランド・Apivitaの歯磨き粉。表面のエナメルを傷つけることなく、自然な白さへ導きます。フッ素配合で成分は98%ナチュラル。清潔さ維持に役立つマスティックと、口内トラブル防止作用が期待できるプロポリスも含まれています。白く健康な歯を目指し、かつ自然派の方に。

 

ブリリアントトゥースホワイトニングキット(1Week)
■ブリリアントトゥースホワイトニングキット(1Week)
家庭で気軽にできるペルオキサイドを含まないタイプのデンタルホワイトニングキット。1週間のご利用で、4トーンまで歯を明るく、白くします。

 

リステリンヘルシーホワイト

■リステリンヘルシーホワイト
より白く健康的な歯へと導くマウスウォッシュです。1日2回、2週間継続して使用することで、ホワイトニング作用が実感できるよう設計されています。天然のレモンエキスと塩、フッ素(フッ化ナトリウム) を配合し、歯の汚れの蓄積を防ぎ、歯垢や口臭の原因となる菌へ働きかけます。口内の健康維持を強力にサポートし、より強い歯の形成も期待できる商品です。